毎月2~3回、午後の自由遊びの時間にピアノ個人指導を行います。鍵盤に触れる、音階のおもしろさや曲への興味を持たせます。ピアノ講師免許を持つ保育士が、子どもの目線で導きます。
【対象】5歳児
毎月2~3回、午後の自由遊びの時間にピアノ個人指導を行います。鍵盤に触れる、音階のおもしろさや曲への興味を持たせます。ピアノ講師免許を持つ保育士が、子どもの目線で導きます。
【対象】5歳児
月2回、ECCの先生の指導を受けています。子ども達の鋭い五感、耳から入る正確な発音、異文化の香り漂うリズミカルな動きと共に、待ちこがれるレッスンです。
【対象】4・5歳児
毎週金曜日、BSCスポーツクラブの先生の指導により、小さな集団でのルールの大切さ、安全につながる器具の扱い、基本的なマナーも学べる、元気な先生との時間です。
【対象】3・4・5歳児
体育クラブではマット・跳び箱・鉄棒・縄跳び・ボールの5種目を中心に、色々なスポーツ、運動を取り入れて、総合的な体力・運動能力の向上、物事に取り組む意欲や判断力を養うことを目指しています。
また、「挨拶・礼儀」などの社会性や「躾」といった面に関しても、子ども達の健康でいきいきとした心を育むことにとって大切なものと捉え、一人ひとりの性格やレベルに合った段階的な指導を心掛けていきます。
【対象】4・5歳児
・おべんとうの日
お家の人が作ってくださったお弁当をお友だちと一緒にベランダで楽しくいただきます。
・クッキーづくり
調理の先生と一緒にクッキー作りをします。 生地の伸ばし方、型ぬきなど食材に触れクッキーができるまでを知ることができます。
・トウモロコシの収穫
保育園で育てたトウモロコシを収穫し、皮を剥いて茹でて、味わいます。
・野菜の皮むき
たまねぎやたけのこその他、四季折々の野菜の皮むきを体験し、香りや触感を楽しみます。
トウモロコシの収穫
クッキング
チョウやカブトムシを育てています。毎年、玄関に卵がついている植木鉢を置き、チョウになるまでの過程を子どもと一緒に観察していきます。チョウになり保育園の様々な場所にとまります。
例えば子どもの日の由来を簡単な言葉で分かりやすく説明します。兜やこいのぼり、柏の葉などを実際に見せて、子ども達が行事に興味を持てるようにしています。子どもたちは各クラス、こいのぼりを製作して持ち帰ります。
8月にはお盆について説明します。お盆の頃に飾る提灯、ナスやキュウリ、牛や馬などを子ども達に見せます。お盆の歌「魂まつり」をみんなで歌います。
サウルハープに触れ、音を楽しみます。
本物に触れたり体験したりすることにより、豊かな感性・創造性の芽生えを育みます。
行事ごとに撮影した動画をDVDを販売しています。(希望者のみ)
普段見られない行事の練習風景や舞台裏のこども達の姿も撮影しています。